日々是口実

(画像はクリックで拡大、追クリックで更に拡大します。)

 月や星

昨年アップできなかった月。

昨年アップできなかった(さぼった)ものを少しずつ残します。

12/28 観音様にと満月を撮りに朝早くから出かけました。
今日こそはうまく撮れそうだと思っていたのですが・・・
★EM1S2659

もう少しで観音様に掛かるというところで雲に阻まれてしまいました。
★EM1S2672

もういやになっちゃう。
EM1S2691

やけくそで。
★EM1N8743


6/30 地球照と観音様を撮りたかったのに。

今日は細い月が舘山寺の観音様とコラボする日。
ずーっと狙っているのですけど、なかなか天気がねー。
今日はなんとか行けそうだということで、高速道路まで使って行ったのですけど、
DSC00397

月が下りてくるにしたがって、雲が広がってきます。
あー、いつものぱたーんか。
★DSC00415

結局観音様の向こうは雲に浜まれました。
せめて地球照をと思ったのですが、周りが明るくて無理でした、それに2日月で細いってのもありますね。
★DSC00447

あー、今回も残念でした。
次のねらい目はいつだろう。
DSC00461

なんだか満たされないので、夜景でごまかしました。
★EM1S2280

★EM1S2283

★EM1S2291

【2022.06.30】 

6/27 惑星直列2

6年も待ったんだから、今日も早起きするしかないです。
ということで、出かけたのですがやはり霧というか靄がかかってます。
ずっと雨や雲でようやく晴れたら濃い霧、嫌になってしまいます。
次は待てないぞ!年齢的に。
★EM1S2254

反対側に天の川らしきものが見えたので撮ってみました。
でも明るいからきれいにとれないです。
写真でここまで見えますが、肉眼では目をこらないと見えません。
★EM1S2230

ついでに月、適当に。
★DSC00373
【2022.06.27】 

ガッカリ、伊豆七島は見えませんでした。

3日、複数の天気情報で雲が無いというので、粟ヶ岳に日の出を見に行きました。
条件が良ければ、伊豆七島が見え、その方向に日が出る予定です。

ということで、正月に帰ってきた娘さんを誘い、早朝から粟ヶ岳頂上に向かいます。
が、ダメだー、雲がー、おまけに靄ってきました。
★EM1N5866

あーあ、今頃雲の向こうでは日が出ているのだろうなぁ。
★EM1N5940

太陽の下に島は見えません。
雲が島の向こうなら見えるはずですが、島影は全然見えません。
★EM1N5984

仕方がないので富士山。
低いところに雲が這っているのですが、写真ではよくわかりません。
★EM1N6002

粟ヶ岳頂上には、地元の人たちが作った寅のオブジェがありました。
★EM1N6041

折角ですからちょっと大きめの富士山。
★EM1N5992
【2022.01.03】 

満月と観世音菩薩

予てから狙っていた満月背景の観音様。
ようやく雲の無い満月に恵まれました。
★EM1S1725

十日ほど前から予報は改正でしたが、いつ変わるかひやひやしながら見ていました。
でも、今日までずっと変わらずにきました。
寒そうですが、放射冷却ってことですから天気のよい証拠です。
現地に着くと、もう少しで観音様に降りてきそうです。
慌てて準備をし、試し撮りをします。
S★EM1S1585

このくらいの明るさで、月の海が見えたらよいのですが、ちょっと暗いです。
徐々に降りてきました。
S★EM1S1606

無理やり月の海が見えるように撮って加工してみました。
S★EM1S1616

もう少し日の出と近ければ良いのですが、贅沢は言えません。晴れただけで万歳です。
いよいよ近づいてきました。
少しづつ移動します。
S★EM1S1633

ここは横移動ができるのでありがたいです。
いつもピンポイントの移動できない場所で撮ってますから。
S★EM1S1654

もう少し右の方に行かなければ。
S★EM1S1665

ばっちり入ってきました。
S★EM1S1695

でも、月の海が見えないのでものたりません。色も薄いし
ということで、少し加工して見ました。
このあたりが限界ですね。
S★EM1S1714

そうこうするうちに頭が抜けてしまいました。
ちょっと月に赤みが出てきました。
S★EM1S1752

明るさに残念なところがありましたが、それは贅沢というものですね。
それにつけても毎回思うのはカメラマンの腕がねー・・・です。
S★EM1S1781

またチャンスがあったら撮りに行きたいです。
S★EM1S1801

次は地球照で撮ってみたいです。
【2021.12.19】 

舘山寺聖観世音菩薩と月、を撮れる予定だった。

今夜はほぼ皆既の一部月食があるのですが、朝沈む月が舘山寺の観音様の位置と重なりそうなので浜名湖内浦まで行ってきました。

朝家を3:40出発。
早すぎるのですけど、4時前に東名高速に乗ると割引があるので、ついつい早くなってしまいました。

出発時の月は薄雲の中、下にはちょっと厚そうな雲があるようです。
浜名湖の西には雲がない事を願います。

浜名湖内浦について支度、まだ月は高く望遠レンズの中には収まってくれません。
なので、標準ズームに付け替えて手持ち撮影です。
★EM1S0486
月は雲の中です。
下の方にも雲があるみたいです。
それにしても、舘山寺の灯りが寂しいですね。
ホテル九重の休業→廃業が決まりました。

月が下りてきました。
風も無く、湖に映る月を撮れたらいいなぁ。
★EM1S0512

望遠に収まるところまで降りてきました。
ちょっとヤバイ!
クモが厚いかも。
★EM1S0555

と思っていたら下には雲が無く、月が姿を見せました。
が、月が明るすぎて景色が写りません。
景色を写そうと思うと、月は真っ白になってしまうし。
難しいです。
★EM1S0579

観音様を前面に、月の明るさで撮ろうと思っていたのに、
この角度では、重ならないです。
自分が動けばよいのですが、そうすると山と観音様が重なってしまいます。
★EM1S0605

あーあ、まさかこんなことがあるとは。
重なってくれさえすれば、きれいな月に明るさを合わせられたのに、
月に明るさを合わせたら、周りはみんな真っ黒で観音様が見えやしません。
★EM1S0640

ちょびっとだけ重なりました。
今回はかなり投げやりの撮影になってしまいました。
★EM1S0669

このあと時間があったので舘山寺まで行ってきました。
山の上の観音様も撮ってきました。
EM1S0703
【2021.11.19】 

満月とシンドラエレベーター その2

今日も来ちゃいました。何とかいけそうな気がしまして。
月の入り06:11頃
今日も低い位置に雲がありますが、薄くて時々顔を出すという希望的観測です。
★EM1S0070

結局、高い位置で雲に隠れてしまったので、お試しで撮っていたものを。
★EM1S0076

ようやくレンズの広角部分でシンドラエレベーターの塔と月が入ってきましたが、月はもう雲に入る準備をしてます。
★EM1S0096

あーあ、今日もダメだった。
もうこれであきらめて帰りましたが、下の方で顔を覗かせたりしなかったでしょうね。
★EM1S0099

反対側に富士山が見えたので、欲求不満を少しでも解消。
★EM1S0151
【2021.10.21】

満月とシンドラエレベーター(袋井市)

満月は本日の24:00近く。
ちょっと早いですが朝の月を撮りに行きました。
月の入りは当地で05:13頃です。
★EM1S0010

あともう少しでしたが、ここで厚い雲に隠れてしまいました。
残念、残念!今日は行けると思ったのですが。
★EM1S0039-2
明朝も来ようかどうしよう。
【2021.10.20】

満月とアクトタワー

久しぶりに晴れの日の満月が見られそうです。
早起きして、かねてから狙っていた場所にいってきました。
★EM1S0026

場所、天候などの条件は申し分ありませんでしたが、久しぶりに撮ったので、撮り方を忘れてあーでもないこーでもないと上手く撮れません。
★EM1S0063-2

あーあ、かなりブレてます。撮るたびに反省して、暫く間が空くと忘れて同じ失敗。
★EM1S0116

今日も何人か同様のお客さんがいました。
また会ったねという会話が毎回聞かれて面白いです。
★EM1S0131
【2021.09.21 】

2021.05.26 皆既月食・・・見えない。

今日は皆既月食。
事前の天気予報では何とか晴れそうです。
一応準備をして出かけます。
EM1S3912

出の少し前までは雲に切れ間が多く、少しは期待できたのですが、
時間が迫るにつれ雲が詰んできました。
ついには、ほとんど隙間の無い状態に。
もう月食は始まっているはずです。
EM1S3927

ずっと昇っていって、掛川城と欠けた月のコラボが撮れる予定だったのですが。
残念というかこんなものか。
★EM1S3933

あー、惜しいなぁ。
次(12年後)は生きているかなぁ。
★EM1S3962
【2021.05.26】 

満月、千載一遇のチャンスだったのに失敗してしまった。

3月29日満月。
+掛川城と桜です。
出たばかりの月
★EM1S3607

希望の位置よりちょっとズレていますが、滅多にないチャンス。
黄砂が心配ですが、雲はなさそうなので、満を持してお目当ての場所に向かいました。

でも、失敗してしまいました。
折角のズームを生かせず、ISOやSSも・・失敗ばかりでした あーぁ。
なのでかなりトリミングしました。
画質は悪いし、ブレまくっています。
★EM1S3626

写真を撮りに来ている人が沢山いました。
前回来た時には一人でしたが、撮影人口が増えたのでしょうか?
★EM1S3693

ズームを効かせてトリミングをしなくて良いように撮りたかった。
さくらと月と重ねたかった。
残念ですが、これが醍醐味かもしれません。
★EM1S3703

ヘタなので写真では伝えられませんが、もう感動ものでした。
★EM1S3733

もっと精進しなければ。
★EM1S3833
【2021.03.29】

月の色が気に入らなかったので、他の画像に少し手を加えて見ました。
 ★EM1S3838-2

沈むまで見てしまった。

細い月と土星、木星が接近というので、見に行きました。
低い位置は雲ばかり、こりゃぁダメだ。
★DSC00050

ということで、取り敢えず来た成果を確保です。
★DSC00074

責めて、雲に隠れるところまで撮ろう思っていたら、あれよと言う間に雲が消えました。
DSC00166

仕方がない、最後まで見届けよう。
うー、寒ぶい。


ようやく、横構図で収まる位置まで降りてきました。
DSC00168

あとは寒ぶいのがまんするだけ。
DSC00184

たまには色を変えてみよう。
DSC00189

とやってるまに、山の近くに。
DSC00193

きたー
DSC00204

スローモーションで
DSC00205

DSC00206

DSC00208

DSC00210

DSC00213

DSC00215

DSC00217

DSC00220

DSC00233
お終い。
次は21日、土星と木星大接近を撮りに行きます。(予定)
【2020/12/17】 

金星と地球照と掛川城

金星と細い月と接近、おまけに時間もいいし掛川城といっしょに撮れそうな角度。
角度は完ぺきではないけどそこまで贅沢はいえない。

沢山撮ったから、たくさんアップする。

出た。
★DSC09920

★DSC09961

ドーミーインに灯りがついた
★DSC09987

★DSC09989

★DSC09998

★DSC00002

★DSC00011

★DSC00013
【2020/12/13】

満月Ⅱ

朝、晴れていたので昨晩に続き近くの丘へ。
★DSCN5105

★DSCN5134

★DSCN5155

★DSCN5176

月じゃないけど、月撮影で知り合った人のところへ、ニホンミツバチのはちみつを買いに行きました。
DSC_1655
【2020/12/01】

満月

今日は満月なので撮ってみました。
薄く雲がかかっているのでボーっとしてます。
まぁ、それもいいかです。
★DSCN5062
【2020/11/30】

中秋の名月の翌朝

10月1日は中秋の名月。
ですが、完全な満月になるのは翌日朝6:06頃。
と言う訳で朝から御前崎の灯台目指していってきました。
★DSCN4876
ダメだ!雲が出て来た。
それに、波が高くて道路の反対側まで来ています。
★DSCN4901
波から逃げながら、なんとか場所を確保しようとするのですが、雲も出てきて邪魔をします。
灯台の灯りもかいてんするから全然思うようにとれません。
★DSCN4910
もたもたしてたら月は雲の中へ。
★DSCN4921
もう、いや。
一部ガラス越しに透ける月を撮りたかったですが、無理です。
★DSCN4944
明るくなってきた頃、ちょっと姿を見せましたが。
これが最後となりました。
★EM1S0441

★EM1S0442

前の日の18時頃の月です。
一応確保してありますが、月だけというのはつまりません。
★DSCN4866
【2020/10/02】

粟ヶ岳からの満月 の予定でした。

満月は明日ですが、4:30前が一番丸くなる時(半影月食もあります)ですから、明日の夕方より今日の夕方の方が丸いはず。
それに粟ヶ岳頂上から見て静岡空港方向から出ます。
ということで、いざ粟ヶ岳へ。・・・コンビニでおにぎりを買って。
ううん、もやっているし雲も出てる?
★EM1S0008
これでも処理してます。
もとはこんな感じです。
EM1S0008
ほとんどあきらめていますが、折角来たので出の時刻まではいます。
もしかしたら、雲と月と面白い画像が撮れるかもしれませんから。

腹ごしらえ。
誰もいないので、ひとりで景色を見ながらお弁当。
★お弁当

食べおわったところで月の出の時刻ですが、全く見えません。
とそこへ、趣を同じくするおにーさんが。
やはり空港から昇る月を撮りにきたそうです。

暫しお話をしていますといつの間にやら濃い雲を抜けて姿を現しました。
でもまだ薄いですね。
★EM1S0037

ちょっと上がり過ぎました。
つまらん。
★EM1S0044

と思っていますとまた雲の中へ。
★EM1S0047

また出た!
★EM1S0059
まぁ、満月撮りに行ってもなかなか思うようには撮らせてくれませんね。
【2020/06/05】

フラワームーン

今晩は満月。
フラワームーンだとか。
角度的に掛川城と重ねられそうなので、いそいそとお出かけ。

出遅れたとの、低い位置に雲があって見えにくかったので撮り始めが遅れ、まともに撮れたのがこれが最初。
★EM1S0015

トリミング前
★EM1S0015-2

いい感じなんですが、月がボーっとしてます。
これでも画像処理したのですが。
★EM1S0020

ちょっと上がってきました。
雲が徐々に薄くなっているようです。
★EM1S0030

ようやく薄雲を抜けてきました。
★EM1S0089

完全に抜けました。
周りが色を失っていく中で、輝きを増していく月。
綺麗です。
★EM1S0170-2
次は細い月だ。
【2020/05/07】

令和二年正月二日 粟ヶ岳頂上

今日は山へ。粟ヶ岳頂上。
だいぶ明るくなってきました。
★DSC09734

もうすぐ日の出、空が赤くなってきました。
★DSC09759

でも、雲に覆われてちょっぴり光って見えるだけです。
★DSC09771

頂上からは伊豆七島が見えるのですね。
★DSC097802

こんな角度に昇ってきました。
★GOOGLE地図2

かなり昇りました。
★DSC09803

さぁご飯を食べに帰りましょう。
★DSC09825
【2020/01/02】

令和二年元旦 静波海岸

正月元日、恒例になった初日の出詣でです。
今年は、静波海岸です。
風もなく穏やかな朝なのですが、海岸線に雲が出ています。
★DSC09618

続々と人が集まり、こんなところにも沢山の人。
★DSC09625

時間的にはもう顔を覗かせているのですけど、やっぱり雲が邪魔です。
★DSC09650

ようやく顔を覗かせました。
今年もよろしくお願いします(喪中)。
★DSC09675

もう少しスッキリした日の出を拝みたいです。
★DSC09709
【2020/01/01】 

令和元年11月12日 満月と富士山(その2)

富士山から昇る月を望遠をつけたα7sで取りながら、P900でも撮りました。
丁度、旧富士山測候所、富士山の一番高いところ剣ヶ峰から昇る満月です。
17:44
★DSCN4291-2

これで良しと思っていたのですが、同じ場所から同じ倍率で撮った頂上の写真が
あったことを思い出し、ものは試しと合成してみることにしました。
14:44
★DSCN4283

それがこちら、富士山の写真は暗くして、比較明合成をしました。
いいじゃん。
★DSCN4291

本当はもう少し昇ったところを処理したかったのですが、間の月がないのと、
山頂の空が切れてしまうことからこの月を選択したのですが、ある人から
もう少し昇ったのが好みと言われてしまうと、やっぱりなぁでした。

そこで、少し空を加工することになりますが、もう一つ作ってみました。
★DSCN4308-★
すっげー、完璧じゃん。

基になった写真は
14:45
DSCN4285

と、
15:45 でありました。

DSCN4308
【2019/11/12】 

令和元年11月12日 満月と富士山(その1)

なかなかアップできないので、画像だけでも。
令元/11/12 16:42 部屋の中から、3時半くらいから、ずーと富士山見てます。
今日は満月、6月に田貫湖畔の休暇村富士に部屋を取り、ようやく本番が来ました。
★DSC09504

17:38 富士山頂上がぼんやりと明るくなってきたような気がします。
DSC09528

14:43 やったー、月が来た!
★DSC09533

17:43 出たー!たまりません。
★DSC09534

17:43 ピッタリー!
DSC09536

16:44 すばらしい!
★DSC09542

ちょっと加工してみました。
★DSC09548


残念ながら、部屋からは月が田貫湖に映るところはうまく撮れませんでした。
★DSC09611
【2019/11/12】 

掛川城

11月12日早朝、満月を撮りに行きました。
もう少し掛川城と絡んでくると思いましたが、思ったより離れていました。
★DSC09359

この角度のお城がこの撮れるの場所はピンポイントなので、
外れるのがわかっていても動きようがないのです。
★DSC09408

何とかしてお城と重ねたいものです。
★DSC09462

沈む直前の月。

★DSCN4228
でもって、夜は出を狙って富士山に行くもんねー。
【2019/11/12】 

30日には山中湖まで出かけ、富士山と月を撮ろうとしたのですが、雲が出て全くダメでした。
悔しいので、今日は地球照と沈む月を撮りに御前崎に行きます。

御前崎に到着すると、雲はあまり見られませんが、風が強いです。
17:19
★DSC09137

17:40 雲がありますが、これくらいでしたら、返って面白いかもしれません。
★DSC09154

17:52 雲間のクレーター。
★DSC09185

17:53 薄っすらと地球照。
★DSC09193

17:56 木星もボーッとしていますが、ガニメデ他の衛星が見えます。
★DSC09208

18:23 雲が晴れましたが、雲が何もないとちょっとつまらないです。
といっても上手い具合の雲もなかなかきません。
★DSC09256

18:29 木星の衛星を見たかっただけですが、他の星は隠されてしまってます。
★DSC09279

18:59 海に近づいてきました。下の明かりは船の明かりです。
★DSC09318

17:06 海と月と木星・・だけだとつまらない。
★DSC09328

17:15 
ISO:51200肉眼では見えなかったような記憶です。
この後、ボーッと雲にまぎれていくのでした。

★DSC09350
【2019/10/31】

満月前。

一ヶ月空きました。撮ってないわけではないのですが、たいしたものが撮れませんで。
今回もたいしたものが撮れませんでしたが、自分でブログがあったことを忘れそうなので。

満月は明朝の6時ちょっと過ぎなんですが、天気がこころもとないですし、掛川城近くからの出が取れそうなので出動です。

16:59 西空が黄金色だったので撮ってみました。
補正無しです。
★DSCN3853

天気予測では、日中晴れていても月が出る頃には雲も出る。
一番いやらしいパターン。
まぁ、雲が出てもそれはそれで面白いなんて思っていたのですが、月が出る1時間ほど前から雲が出始め、10分前になるとこんな状態。
★EM1S8926

そして月の出17:18には一杯に広がってしまったのでした。
それでも、少し位顔を見たいと待つこと15分、チョッピリ見えました。
17:33
★EM1S8942

一番見えたのが17:34
ちょっと角度が北よりだと思っていましたが、やはりね。
この日は出方89.2度ですから、この場所から月を鯱に掛けるとしますと92・3度ですかね。
★EM1S8967

19:39 空に昇り、雲に隙間が出てきました。
★DSC09094

19:41
★DSC09099

19:50 雲が切れたところで久しぶりにP900で撮ってみました。
雲が無いように見えても、薄くかかってますね。
★DSCN3877

翌朝、一番満月(06:08)に近い月を撮ろうと、外の月をみたのですが、ほとんど雲ばかり。
この後は、完全に雲に覆われてしまいました。
10/14 4:49

★DSC09131
【2019/10/13・14】

そうそう記録しておかねば。
600㎜にM4/3を着けて換算1200㎜にすると、お城はこの大きさになる

★EM1S8928


記事検索
アクセスカウンター

    最新コメント
    • ライブドアブログ