日々是口実

(画像はクリックで拡大、追クリックで更に拡大します。)

2016年07月

アブラゼミ

一気に夏の空になりました。
これまでも気温は高かったですけど、夏の空ではなかったですね。
夏になったからってやることが変わることもなく、一年中同じってのは悲しいですけど。
何処か泳ぎにいきたいなぁ。

事務所周りの「けやき」にはアブラゼミとクマゼミがべったりです。
セミは暑さに弱いというのですが、それなら何故暑い夏に出てくるのでしょうね。
確かにセミの写真を撮ろうとしますと、葉陰とか幹の陰の方に居る事が多く撮りづらいです。
昨日(2016/07/29)の夕方、7s+SIGMA 14mm の魚眼で撮ったものですが、セミが明るくなるよう補正しました。このあたりが見られる限界です。
★DSC02240

こちらは、セミに露出を合わせたものです。
景色は真っ白。
HDRを使ってみようかな。
★DSC02245

おまけ。
メスを追うオス?ホントかどうかわかりません。
★DSC02261

おまけ2
お帰りの時間、またセミがいたので
マクロ用のツインLEDライトをくっつけて撮ってみました。
★DSC02265

こんな風に撮れるんだ。
覚えておこう。




もう7月が終りなんて勘弁してくれないかな。

今月も29日。
あと、土、日を残すだけとなってしまいました。
なんだか追われっぱなしで終わってしまったような・・・。
船が欲しいなぁって、船の画像ばかり見てたような気もしますが。
まぁ、梅雨の季節なんですから、なかなか写真を撮る機会も少なかったです。
一応少しは撮ってましたが、カメラからデータ出すのも面倒な画像ばかり。

カメラの中に、こんなものがありました。
7月3日 玄関の棟方志功画伯の版画です。

ホンモノなら、大したものなんですけど・・・。

SAMYAN 14mm f/2.8ですと、玄関がどれくらいの広さに写るかなっていうのを試してみたのですが、生活ができそうなくらい広く写りますね。
自宅を写すときには超広角に限ります。
★DSC02052
暖簾の向うに清酒のケースが見えますが、中身は安価な焼酎です。

明日7月30日は土用の丑なんですね。
土曜の土用なんだからと屁理屈をつけて鰻を食したいところなんですが、なかなかねー。
見て我慢に終わりそうです。
★DSC02217
私は浜名湖近くで育ち、鰻にはうるさい。
だから、中途半端な鰻は要らない・・・と強がりを言ってみる。

周囲に養鰻池があるところで育ち、鰻さんを嫌というくらい見てきたのは事実です。

暫く元気がありませんでした。

暫く間を開けてしまいました。
生きていたのですが、仕事をどんどん片付けなくてはいけないが、サボりたくて仕方が無い 。
でも、頭に仕事ばかりあるので、遊んでいても面白くない・・・。
という状況で、写真もなんだか撮れない日々がつづいていました。

仕事が少しづつ進み、パニック状態から抜け出してきますと、何かを撮りたくて仕方がありませんが、撮れないようにとスケジュールが変化していき欲求不満です。

なんでもいいからということで、菊川市役所脇の軽自動車専用駐車場。
DSC02192
手前が私の愛車。
こんな時にも軽トラは便利ですね。

それから雲。
★DSC02208
今日はこんなものしか撮れませんでした。

明日は土曜日ですが、お仕事の予定も入っています。
早めに終わって、サボるぞー。

 

コミスジ、ちょこっとだけ撮らせてもらえた。

昨日、お盆の竹を切りに行ったとき、ヒラヒラしていました。
近づくと直ぐに飛び立つのですが、遠くまで逃げるわけではないのですが、足場の悪いところばかりに止まってくれるので、なかなか撮ることができませんでした。
タテハチョウ特有の上に向けての尖がった顔も撮りたかったのですが、とても横からは撮ることは出来ませんでした。
(2016/07/11)
★P7110050

この方向からしか撮る事ができませんでしたが、
一枚だけでは寂しいので、可能なところまでトリミングで拡大してみます。
★P7110050-2

日陰ではなく、日の下できっちり撮りたいものです。






 

昨日の朝、うろうろしていたチャスジハエトリ♂

昨日の早朝、久しぶりにチャスジハエトリを撮るチャンスが来ました。
事務所に人が来ないうちに・・・。

あれっ、今日のチャスジはプリンみたいじゃないぞ。
(2016/07/08)
★P7080839-c

こちらは21013/10/04に撮ったものですが、チョコレートをかけられたプリンのようでした。
ポンポンの位置と大きさが違うためでしょうか。
データを見ますと、PANAのG6 f/22 1/60秒 ISO-1600でした。
たしかDCR-250をつけて、内臓ストロボ+自作ディフューザーを使ったと思います。 
★P1130401-2

ついでにメスも。
2014/08/28
こちらの設定もISOが800だという違いだけです。
★P1180421-2
やっぱり、ストロボを使ったほうがいいのかな。

こんな方向からも撮れました。
ちょっとコントラストを上げすぎちゃったでしょうか。
(2016/07/08)
★P7080633-2
このチャスジは2枚合成です。
EM-1 60㎜(換算90㎜) f/8 1/200秒 ISO-200
sony HVL-LEIR1というLEDライトを2つ点灯しています。

7枚合成もやってみたのですが、どうしてもずれてしまいます。
クモも人も微妙に動きますから。
こんな感じですね。
★P7080633-7

OM-D EM-1は、「深度合成」「フォーカスブラケット」ができるのですが(詳しく知りたい方はこっちを見て頂戴。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature6.html)
撮影時にチョッと時間がかかりますが深度合成モードの方かきれいに合成できて、後で手間もかからないように思います。今のところ。

もう一枚自動深度合成のものを。
★P7080821-C




 

月と天の川を撮りにいったのに、ヤブキリを撮ってきた。

昨日は7月7日七夕。
まず、月を撮ってぇ、それから海へ行って天の川を撮るって予定だったのに、最初からつまづいてしまいました。

月がほとんど見えないです。
高い位置にあるときにはどうにか存在がわかったのですが、時間が経つにつれ、どこにあるのかわからない状態になっていきます。
★DSC02151

月が隠れた闇の中で見えるカメラの形が少し変です。
なんだか上に何か乗っているような・・・。
ストラップかと思ったのですが、引っ張ってみても動きません。
明るい方の空にかざすように見てみますと、なにやら翅のように見えます。

ということで、別のカメラでストロボを焚いて撮ってみました。
本当はLED付の虫用のカメラで撮りたかったのですが、このような時に限ってわざわざ車から降ろしてきてしまったのです。
それでしたらしっかりピントが合わせられるのですけど、そんなもんです。
★DSCF0178
あはは、キリギリス、ヤブキリ?
徐々に筒先に移動して、先端で落ち着きました。
月の方向をジッと見ているようです(この時には月は見えていません)。

雲が厚くなって来ましたが、南の方向はまだ星が見えるということで、天の川を撮りに移動です。
でも、途中まで移動しましたら星も見えなくなってしまったので撮影は中止して帰ってきてしまいました。

なんの成果も無いのは悔しいので、こんなものを作ってみました。
高いところにあった月を撮った写真と、ヤブキリが居座った筒先の写真を合成してみました。
魚眼で、合成でないヤツを撮ってみたいです。

★DSCF0186のコピー





 

ミーちゃんちは、トンボも出入りします。(ヤブヤンマ)

きのうは、以前アップした猫のミーちゃんの家へ行きました。
ヒメさんという犬も、人間も、みんな自由にのびのびしているお宅です。

とても開放的で、トンボも時々やってきて飛び回るくらいです。
大きいのでオニヤンマかと思ったのですが、よく見ますとちょっと模様などが違います。
磐田市竜洋昆虫自然観察公園さんにヤブヤンマ♀だと教えていただきました。
天井でくつろぐヤブヤンマさんです。
★P7060439
暗いし高いところに止まられてしまいました。
例によって、絞りとブレとの戦いです。
★P7060489
グリーンの目はメスです。オスは透き通るブルーをしています。
きれいだろうなぁ。
で、更に目玉に寄ります。
★P7060544-2
密集したレンズがたまりません。
カメラもトンボも固定して深度合成をしてみたいものです。

f/3.5 1/80 ISO-200 一番ブレてなかった目玉です。
★P7060534

更に拡大(2枚合成)、液晶の不良ドットのようなところがあります。
高速で飛ぶので何か正面から当たって壊れてしまったのでしょうか。
★P7060544

しっぽというか、お腹の先も撮ってみました。
★P7060484

 

星空の補正?加工?

うまく補正が出来なかった、秘密の場所での星の写真です。
画像が荒れてきれいではないのですが、折角怖さを我慢して撮ったものですし、いろいろやってみましたのでアップしておくことにしました。

まず南西に向けて撮った元写真です。
2016/07/04 20:07 α7s+SIGMA15㎜F2.8forEOS ISO-3200 4秒
DSC02121
 中央やや下辺りほぼ直線に並んでいる星が、右から木星、真中あたりにスピカ、少し左の明るい星が火星、その左やや上にあるのが土星です。
 土星左の雲のあたりには天の川が流れているはずなので、想像力を働かせてください。

で、この写真を加工してみました。
★DSC02121
手前の木々を少し明るめにと思ったのですが、明るくし過ぎてしまいました。
ノイズが激しく汚い画像で気に入りませんでした。

でもう一度最初から。
★DSC02121-2
あれっ?
写真を間違えた?。左下の木々の間も手抜きせずに加工したはずなのですけど。
まぁいいや、何度やっても代わり映えがしないざらついた写真にしかなりませんでした。

20:09 同じくISO-3200 4秒
DSC02127
明るいっす。
やっぱり夜景と星空のコラボは無理かなぁ。

★DSC02127
いろいろやってみましたが、なかなかうまく行きません。難しいー。
やっぱり、自己流で適当に画像ソフトをいじくりまわしているだけではダメですね。
じっくりお勉強してみなければ。

20:13 最後に天の川が写らないかしらと撮ったものです。
DSC02134

晴れていて暗ければ、中央あたりに天の川が横たわっているはずなのですが・・。
晴れた日にもう一度行ってこようと思います。こんどはもう少し遅い時間に。
★DSC02134


 

秘密の場所へ。

昨日はこんな空でしたが、例の場所の夜はどんなものだろうかと行ってみました。
出かけの空はこんな感じで、雲がいっぱいです。
雲っていても、夜景は見られるだろうということです。
(2016/07/04 19:01)
★DSC02056
SAMYAN 14㎜ f/2.8

赤く焼けたところを見ますとつい撮りたくなります。
240㎜のズーム、f/6.3
山の重なりがわかるようにちょっぴり明るさを補正しました。
(2016/07/04 19:03)
★DSC02060

途中、富士山の方向の雲が切れて来ました。
目的にまでもってくれー。
で、到着して撮った富士山
(19:31)
★DSC02076のコピー
だいぶ町に灯りが灯ってきています。
雲がなければ駿河湾が見えるはずなのですけど。

西側はまだ明りがあります。
低い雲は出ていますが高いところの星は見えそうです。
(19:39)
★DSC02092

東の空は雲がいっぱいなのですが、左下の富士山のところだけ雲が切れているような。
拡大してよく見ますと、一つ二つ星が見えていますが、天の川は無理ですね。
(19:42)
★DSC02096

なんとなく、星が見え初めてきたような・・・。
(19:46)
★DSC02100
この後、火星や土星は姿をみせました。
そして天の川の代わりに雲が横たわっていたのでありました。

後はうまく処理ができなかったので、今日はこれでお終い。
 

セミの抜け殻。

まだセミが鳴いているのを聞いていませんが、もう出て来ているのですね。

朝の徘徊で抜け殻を見かけたので、持ち帰ってじっくり顔を撮ってみました。
セミの抜け殻って、セルロイドみたいです。
目玉の跡はポツポツしていたり、毛が生えているんですね。
★

抜け殻を大事に持ち帰る、頭の中身は小学生のようなオジイでした。

 

葉巻を咥えたアカテガニ?

昨日の帰り、少し回り道してロケハンです。
先日駿河湾を東に望む茶畑を見てきましたが、今度はその北の尾根にある茶畑です。

で、その直ぐ脇にある神社にいたカニさんです。
アカテガニという名前のようです。
お宮さんは鬱蒼とした木々に囲まれて暗いので、ISOが3200まで上がりました。
G6に暗い標準ズームではちょっときついです。
★P1130705

1/30sですが、カニさんも動くんですよ。

良く見ますと金属の切子みたいなものを咥えているようなのです。
画像がかなり落ちますが、拡大してみました。
★P1130705-2
なにかの虫の腹のようです。
お食事中だったのでしょうか。

葉巻を咥えているようにも見えます。

茶畑から見えた駿河湾も一枚くらいは。
ここまで来て星を見るより、直接海岸へ出た方が面倒がなさそうです。

★P1130695

 
記事検索
アクセスカウンター

    最新コメント
    • ライブドアブログ